格安SIM Q&A!!!これを見ればあなたも格安SIMマスター!

みなさんこんにちわ。E-ONEモバイル帯広店 竹内です。

今回は格安SIMについてご説明していきたいと思います。

大まかなことから、専門の細かいところ、業者が扱う細かい質問までお答えしていきます。

E-ONEモバイル帯広店に今までお問い合わせきたQ&Aお答えいたします。

【SIMカードとは?】

1.SIMカードってなに?

スマートフォンの中に入っている小さなカードのことをSIMカードと言います。

このカードの中には、電話番号や契約情報が保存されています。

SIMカードをスマホに挿すことで、電話をかけたりインターネットを利用することが出来ます。

2.格安SIMはどうして格安なの?

格安SIMを販売する会社はdocomoやau、Softbankといった大手携帯会社から通信ネットワークを借りることでサービスを提供しています。

通信ネットワークの開設や維持費、店舗の運営に必要なコストなどがかからない分、低料金でSIMを販売することができます。

3.「SIMロック」「SIMフリー」ってなに?

携帯電話会社で販売しているスマートフォンの携帯電話会社と、格安SIMが利用している通信網の携帯電話会社が同一ならば、スマートフォンをそのまま利用することが出来ます。

例えばdocomoで購入したスマートフォンではdocomoのSIMカードのみ使えるようになっているため他社のSIMカードは使えません。

最初からSIMロック解除されている端末を「SIMフリー端末」と呼びます。

SIMロック解除したスマホや、SIMフリースマホならほとんどの格安SIMを使うことが出来ます。

4.SIMロック解除ってできるの?

スマートフォンを購入した携帯会社でSIMロック解除の手続きを行えば、SIMフリー端末のようにほとんどの格安SIMを挿しても使えるようになります。

※SIMロック解除はスマートフォンを購入してから101日以上経過していることが条件となります。

5.「データSIM」「音声対応SIM」ってなに?

データSIMはインターネットが利用できるデータ通信用のSIMです。

通話は出来ません。主にiPadなどで使用します。

音声対応SIMは携帯会社のスマートフォンと同じように、データ通信と音声通話の両方が使えます。

MNP番号を発行すれば、携帯電話で利用していた電話番号を格安SIMでそのまま使うことが出来ます。

6.通話品質はどうなの?

携帯電話会社から通信ネットワークを借りてサービスを提供しているため、通話品質は携帯電話会社と同等です。

7.格安SIMに変えても、今の電話番号は変えたくない。

音声対応SIMカードの場合、現在ご利用中の「070」「080」「090」から始まる番号がそのまま使えるMNP(携帯電話ポータビリティ)を行うことが出来ます。

現在利用している携帯電話会社の店頭や電話窓口などでMNPの予約番号のご準備をお願いします。

8.格安SIMに変えたら、本当に安くなるの?

格安SIMは、自分に合ったプランを適切に選べば、月額料金を安く抑えられますが、これまでの使い方を考慮した上で契約しないと、逆に割高になってしまうこともあるのでお気をつけください。

【格安SIMや格安スマホでできること、できないこと】

1.格安SIMでLINEは使えるの?

SIM対応のSIMカード、または音声対応SIMカードがあれば使えます。

ただし、格安SIMでは年齢確認が出来ないため、連絡先を交換する際にID検索を利用することが出来ません。

QRコードやふるふるといった機能をお使いください。

2.格安スマホに変えたらLINEのデータは消える?

友達リストもスタンプも全て引き継げます。

格安スマホに変える前に、LINEアプリ内でメールアドレスを登録し、設定から「アカウント引き継ぎ設定」を行えば、友達リストや購入したスタンプ、タイムラインなどを簡単に引き継げます。

3.ショートメールやキャリアメールは使えるの?

ショートメールについては、SIM対応SIMや音声対応SIMを利用することで利用が可能です。

キャリアメール(docomo.ne.jp/ezweb.ne.jp/softbank.ne.jpなど)はMNPで格安SIMに乗り換えた後はご利用いただけません。

4.iPhoneのアプリはそのまま使えるの?

iPhonenアプリは格安SIMに乗り換えても使えます。

ただし、AppleIDをキャリア登録している場合はパスワードを忘れてしまった際にログインできません(パスワードを覚えていれば、メールアドレスは変更可能です)。

修復用アドレスの設定をしていなければアカウント自体の作り直しになることもあり、そうなるとそれで購入した有料アプリは買い直しです。

切り替え後はキャリアメールが使えなくなるので、

AppleIDをキャリアメールにしている方は事前にGmailなどのフリーメールアドレスに変更しておくことをおすすめいたします。

5.iPhoneのバックアップデータはそのまま使えるの?

古い端末と新しい端末iosのバージョンが同じなら、データの流用が可能です。

バージョンが違っても手元に古い端末がある場合は、Wi-Fiなどに接続し、iosをアップデートし、再度バックアップすれば可能ですが、旧端末を処分してしまうとそれも出来ません。

古い端末は移行が完了するまで手元に残しておきましょう。

6.おサイフケータイは使えるの?

格安SIMでおサイフケータイを使うには、格安SIMを挿入したスマートフォンがおサイフケータイに対応している必要があります。

スマートフォンが「Felica対応」であれば、基本的におサイフケータイを利用することが出来ます。

Felicaに対応している機種かどうかは、背面のカバーにFelicaのマークが付いているかどうかで簡単に判別が付きます。

ごく一部になりますがこれを見れば今日からあなたも格安SIMマスターです!!!

ここに載っていない質問などございましたら、いつでもお問い合わせください。

お得に固定費削減、プランの見直ししませんか?

ご来店、お電話お待ちしております!

〒080-0024

北海道帯広市西20条南4丁目20-4 204ハイツ棟1F

TEL:070-4812-6409

営業時間:10時から19時(最終受付)

定休日:金曜日

SNS

Instagram:e_onemobile

Facebook:eonemobileobihiro

この記事を書いた人